ブログ

# Web制作会社しか知らない世界

【検索に出てこない?】HPが検索されるようにするための方法

ホームページを立ち上げても、検索結果に表示されなければ意味がありません。
本記事では、ホームページを検索エンジンに認識させ、検索結果に上位表示させるための具体的な方法について紹介します。

【結論】何故あなたのホームページが検索に表示されないか

結論を先に書けば、あなたのホームページが検索結果に表示されないのは、以下の理由が考えられます。

– Google検索に載るまで時間がかかっている
– 検索キーワードと関連性が低いと判断されている
– ホームページの質が良くない
– 基本的な設定ミス
– Googleからペナルティを受けている

具体的にみていきましょう。

Google検索に載るまで時間がかかっている

新しく作成したホームページが検索されるようになるまでには、一定の時間がかかります。
検索エンジンでは、ありとあらゆるサイトをパトロールしているGoogleボット「クローラー」というものが存在しています。そのクローラーがあなたのホームページを発見し登録してくれるのですが、それまではホームページはネット上に掲載されません。
後ほど紹介する「Googleにホームページを登録する」に、早くホームページを検索されるようにする方法を書いていますので、ぜひ試してみてください。

検索キーワードと関連性が低いと判断されている

ホームページが検索されるようにするためには、ユーザーが検索するキーワードに関連したサイトである必要があります。
例えば、弊社Web Studio Sは「福井 ホームページ制作」というキーワードで見つけて欲しいため、そのキーワードをホームページのタイトルに含ませて、ページ内にも散りばめています。

キーワードの選定と配置が不適切であると、検索エンジンはあなたのホームページを関連性の低いと判断する可能性があります。

ホームページの質が良くない

検索エンジンは、高品質でユーザーにとって価値のあるコンテンツを優先して表示します。
例えば、コンテンツの内容が薄い、誤字脱字が多い、操作性、可読性が悪いなどの箇所があると、Googleからの評価が下がってしまいます。
ユーザーにとって使いやすい、かつ有益な情報を発信することで、ホームページは検索上位に表示されるようになります。

基本的な設定ミス

基本的な設定ミスにより、ホームページが検索エンジンにインデックスされていない場合があります。
例えば、ホームページが非公開状態になっていないか、ドメイン・サーバーで支払いが自動更新になっておらず利用停止になっていないかなど確認してみましょう。

Googleからペナルティを受けている

上記に心当たりがなければ、Googleのペナリティを疑ってみましょう。
不正をしてホームページや記事を作成した場合、Googleからペナルティを受けることがあります。
例えば、他人が書いた文章をそのままコピペして公開したり、悪質なリンクを配置するなどするとペナリティ対象になります。

ホームページを検索されるようにする3つのステップ

まずは基礎的ですが、しかし確実に検索結果に表示させる3つの方法を紹介します。

検索されたいキーワードを選ぶ

ホームページを検索結果に表示させるためには、まず検索エンジンに「どんなキーワード検索で表示させたいか」を明確にする必要があります。これは、ターゲットユーザーがどんな言葉で検索しているかを理解することが重要です。例えば、美容室のホームページであれば、「〇〇市 美容室」「メンズ専門 美容室」といったキーワードが考えられます。

ホームページのタイトルとメタディスクリプションを設定

キーワードが決まれば、ホームページのタイトルとメタディスクリプションにそのキーワードを入れましょう。
タイトルとメタディスクリプションとは、検索結果に表示されるテキストになります。ここにキーワードが入っていると、Googleは関連性の高いホームページだと認識してくれます。

タイトルは、検索結果ページでユーザーの目に止まる最初の部分であり、メタディスクリプションは、タイトルの下に表示される短い説明文です。
これらの要素は、ユーザーが検索結果からホームページをクリックするかどうかを判断する上で重要な役割も果たします。そのため、タイトルとメタディスクリプションには、検索されたいキーワードを含め、ユーザーの興味を引く魅力的な内容を盛り込むようにしましょう。

Googleにホームページを登録する

最後に、Google検索エンジンにホームページを登録しましょう。これをすることでより早くホームページを検索エンジンにインデックス(登録)してもらいやすくなり、ホームページが検索されるようになります。
Googleに報告するには、「Google Search Console」というツールを使います。

Google Search Consoleは、Googleが提供しているサイトチェックツールです。
手順は簡単です。

まずはこちらから開いてください。
Googleアカウントがあればそのまま利用できます。

1. 画面を開いて「プロパティを追加」をクリック。
2. ポップアップが出てくるので、「URLプレフィックス」の方にURLを書いて「続行」をクリック。
3. 「所有権の確認」という画面に進みますが、これは「本当にそのホームページの所有者かを証明して欲しい」と言っています。
いくつか方法が書いてありますが、初心者にとって簡単な方法は「HTMLファイル」です。しかしホームページの作り方によってやり方が変わってくるので、調べながら進めやすい方法をとってください。

・HTMLファイル
HTMLファイルをダウンロードして、ホームページを構成しているフォルダにアップロードします。
フォルダ直下に配置してください。

・HTMLタグ
タグが貰えるので、コピーしてHTMLファイルの<head>タグの中に直接貼り付けます。
この際、<head></head>タグの</head>直前に貼り付けましょう。

・Google Analytics
Google Analyticsというアクセス解析ツールに連携されていれば、そのまま証明確認が可能です。

・Google タグマネージャー
有識者の間ではGoogle タグマネージャーで管理することが一般的になっていますが、長くなってしまうのでここでの説明は割愛します。

・ドメイン名プロバイダ
こちらも長くなってしまうので割愛します。

4. プロパティ追加が完了したらダッシュボード(管理画面)へ変わります。

5. 上部の「URLを検査」にURLを入力して次に進み、「登録されています」と表示されれば報告完了です!

上記の方法で、数時間~数日の間に、googleに認識されて表示されるようになってくるはずです。
しかし、すぐに上位に表示されるということはないため、検索して自分のサイトを見つけ出すのは難しいかもしれません。
その場合は、検索窓に「site:ホームページのURL」と検索してみてください。(「ホームページのURL」、の箇所にホームページのリンクを置き換えてください)
そのホームページのみがヒットするようになるので、ヒットすれば無事検索エンジンで掲載されていることになります。
例えば弊社のホームページで検索する場合、「site:web-studio-s.com」このような形になります。

上位表示を狙うコツ【SEO対策】

上位表示されるための対策や方法のことを「SEO対策」と言います。
これにより、ホームページの訪問者数を増やすことができます。
ここでは上位表示を狙うためのSEO対策を紹介します。

ホームページ内にキーワードを散りばめる

ホームページが検索されるようにするためには、最適なキーワードを見つけて、そのキーワードを適切に配置することが重要です。
タイトルやメタディスクリプションだけではなく、ページ内の文章にも散りばめることによって、googleに関連性がより高いと評価されるようになり、上位表示されやすくなります。

定期的なホームページの更新

ホームページを定期的に更新することで、検索エンジンに「このホームページは活発に運営されている」と認識させることができます。更新頻度が高いホームページは、検索エンジンの評価が高くなり、上位表示されやすくなります。更新内容としては、以下のものが考えられます。

– 新しい記事やブログの投稿
– 商品やサービスの追加
– イベント情報やキャンペーン情報の掲載
– お客様の声や事例の掲載

ただし、とりあえず更新しまくればいい、というものではありません。ブログで「今日お昼にラーメンを食べにいきました」と言ったような質の低いコンテンツ、またはホームページと関連性の無いコンテンツを書くと、googleから悪い評価を与えられ、上位表示されなくなってしまう可能性があるため、しっかりとユーザーにとって良質な情報、コンテンツを提供しましょう。

ユーザーに親切なホームページにする

googleはユーザーフレンドリーなホームページを高く評価します。逆に言えば、ユーザーに不親切なホームページは検索順位が上がりずらいです。
以下の点に注意して、ホームページを改善していきましょう。

■そのサイトは見やすいか
ユーザーは、見にくいホームページにはすぐに離れてしまいます。見やすさを意識するためには、以下の点に注意しましょう。

– テキストのフォントサイズや行間を適切に設定する
– 見出しを適切に使い、文章の構造を明確にする
– 画像や動画を適切に配置し、視覚的に分かりやすくする
– 色使いやデザインを統一し、見やすく美しいホームページにする

■そのサイトは操作しやすいか
ホームページの操作性は、ユーザーが目的の情報にたどり着きやすいかどうかを左右します。操作性を高めるためには、以下の点に注意しましょう。

– メニューバーやボタンを分かりやすい場所に配置する
– リンクを適切に設定し、クリックしやすいようにする
– フォームや入力欄を分かりやすく設計する
– スマートフォンやタブレットなど、様々なデバイスに対応する

■そのサイトは読み込み速度が遅くないか
ホームページの読み込み速度は、ユーザーの満足度に大きく影響します。読み込み速度が遅いホームページは、ユーザーがすぐに離れてしまう可能性が高くなります。読み込み速度を改善するためには、以下の点に注意しましょう。

– 画像や動画のサイズを最適化する
– 不要なコードやスクリプトを削除する
– キャッシュを利用する
– サーバーの性能を向上させる

■そのサイトのセキュリティは安全か
ホームページのセキュリティが確保されていることも重要です。ユーザーは安全で信頼できるサイトを好みますし、検索エンジンもセキュリティが確保されているサイトを高く評価します。セキュリティを向上させるためには、以下の点に注意しましょう。

– SSL証明書を導入し、HTTPS通信を行う
– 強力なパスワードを使用し、不正アクセスを防ぐ
– セキュリティツールを活用して、ホームページの脆弱性をチェックする

「被リンク」を獲得する

被リンクとは、他のホームページやSNS上に貼られた、自分のホームページへのリンクのことです。
被リンクが多いホームページは、検索エンジンから「このホームページは信頼性が高い」と評価され、上位表示されやすくなります。
被リンクを獲得するには、紹介されたくなるような良質なホームページであることが重要です。

終わりに

ホームページを検索結果に表示させるためには、検索エンジンに「どんなキーワードで検索された時に表示させたいか」を明確にし、ユーザーに親切なホームページを作成することが重要です。
また、上位表示を狙うためには、適切なキーワードの選定、定期的なホームページの更新、キーワードの適切な配置、内部リンクの設定、被リンクの獲得など、様々な対策を行う必要があります。
これらの対策を継続的に行うことで、ホームページの検索順位を向上させることができます。

Web制作会社しか知らない世界一覧へ